article_image
1: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:25:22 ID:0e7NFDhC7
素人なんだ

問題文みただけで先がみえるの?
ゴチャゴチャやってるうちにたどりつくのか?

2: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:25:59 ID:i0fmCvRSx
解くんだよ(真理

5: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:27:25 ID:0e7NFDhC7
>>2
まあそうなんだけどさ!
みたことないような問題だと文章みて一歩目がわからない
af
3: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:26:44 ID:H70vH553u
問題のパターンを覚えるまで、たくさんの問題を繰り返し解く

「どうやったら応用力つくの?」
とかいう馬鹿は怠けてるだけ

13: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:35:59 ID:T6gq7cz5F
書こうかと思ったが>>3が全部言ってた

6: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:28:41 ID:0e7NFDhC7
>>3
なるほど
それで大学入試ぐらいなら対応できる?

4: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:27:24 ID:oupHA20K9
頭の中に公式がつまっててパズルみたいに解いてくんじゃないの
俺数学5点だったけど

7: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:31:03 ID:H70vH553u
>>6
勿論
というよりこれが数学の基本だと、数学科出身の俺は思うわ

8: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:31:42 ID:L9ketGSeQ
まぁ基礎問題できてなきゃその先なんて話にならんからな

12: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:35:33 ID:0e7NFDhC7
>>8
MARCHレベルならなんとか答えにたどり着けるんだけど
早慶レベルになると問題文よんだだけで?ってなるんだよね

10: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:33:09 ID:bdRG6ZEkJ
ひたすら解く
そうすれば微分積分のグラフ書くの
楽しすぎワロリンヌ

16: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:37:17 ID:0e7NFDhC7
>>10
解くときなんか意識してる?

21: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:41:28 ID:bdRG6ZEkJ
>>16
実際に書いていって整理してく感じ

11: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:33:20 ID:M8FFvtXBp
基礎から問題解いて来い

繰り返しときゃ、センター八割位なら誰でもいける

15: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:36:48 ID:JOkjsljio
丸暗記ですよ全部
それしないやつに限って数学は暗記じゃないと語る

上位の人間は、見た問題が何年のどこ大の問題に似てるな、くらい分かる

17: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:38:57 ID:0e7NFDhC7
>>15
まじでか!?
やっぱりまだ解いた回数が少ないのかな

18: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:40:34 ID:EWutQBciV
為になるぜ、ありがとう

25: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:44:39 ID:S93NNRNVq
自分の場合は、問題読んでる間に勝手に式というか解き方がパッて浮かんできた。ひらめくっていうかなんというか、、、説明は難しいです。
中学3年・高校の時はそんな感じだった。公式とか覚えて無くても、この式とこの式を組み合わせればって感じで浮かんできた。
ろくに勉強しなくても数学の成績はトップクラスだったよ。でも公式を覚えないと絶対に解けないようなやつは苦手だった。
が、今ではそんなこともなくなり割り算にも苦労する感じだww

27: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:46:23 ID:f3SAa4371
>>25
それはもう天才としか!!

29: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:49:40 ID:Ctr98HjkF
沢山問題を解くのは正しいやり方だけど、パターンを暗記するっていうのはちょっと違うと思う。
センターレベルならそうだろうけど、上位大学の問題は過去のパターンにハマらない問題が平気で出る。
なのに何故出来る奴がいるかっていうと、考え方が違うから。
これは、膨大な問題を解くことで得られる視野の広さ。
こういう奴じゃないと研究者にはなれない。

31: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:52:09 ID:wYtiyT2PU
>>29
暗記というのは意味も分からず丸暗記という意味ではないよ。

33: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:52:44 ID:aMYkN7ohx
>>29
研究者にはならないけど、なんかわかったきもする

34: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:52:50 ID:aMYkN7ohx
>>29
研究者にはならないけど、なんかわかったきもする

32: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:52:21 ID:LZ0RWLvDR
数学が出来ない奴は発想力が無い
数学は暗記課目じゃないんだよ

36: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:53:22 ID:wYtiyT2PU
>>32
そんなものは基本の型を暗記した上での話だよ。

42: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)09:16:25 ID:6SzBQDIQN
中学まではセンス、高校からはパターン解法だろ
他にどんな解き方あるねん

43: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)09:18:09 ID:f76NiOj1j
式に直せる系は簡単やけど空間把握とか展開図とかが苦手過ぎる。
あれはもう無理な人間には無理やろ

46: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)11:53:24 ID:NIA1gjwB8
暗記というよりも、その公式に通じる理屈を理解する。
そうすれば、暗記しようとしなくても
理屈が分かるので使えるし、思い出せる。応用も出来るようになる。

47: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)12:18:14 ID:Y2z6nUC36
>>46
公式の理屈を理解すると問題が解けるようになる?

48: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)12:28:42 ID:NIA1gjwB8
なると思う。
理屈が理解出来れば、使い方も分かるようになる筈。

20: 名無しのディベロッパーさん 2014/06/25(水)08:40:58 ID:Ctr98HjkF
物理科だけど正直数学は暗記だと思ってる

-http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403652322/