
1: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:28:53.25 ID:ChDzDH9z0.net
iPhoneのメリットとデメリットを教えてくれ
(本スレでは、androidとiOSのメリット・デメリットの論議となっています。)
419: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 03:03:27.74 ID:zybF1AwO0.net
アプリ資産はいいのか
引き継ぎできるのは限られてるぞ
引き継ぎできるのは限られてるぞ
3: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:30:10.70 ID:IGCAvhii0.net
MNP合戦が終わって高くなる
4: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:32:10.09 ID:ChDzDH9z0.net
乗り換えようと思ってると言ったが一応z1もありかなとも思ってる
246: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:43:47.41 ID:ilOq7BPD0.net
>>4
iPhone4S→z1だけどAndroid結構いいよ
2chMate 0.8.6/Sony/SOL23/4.2.2/LR
iPhone4S→z1だけどAndroid結構いいよ
2chMate 0.8.6/Sony/SOL23/4.2.2/LR
5: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:32:10.37 ID:rwKiQf8g0.net
年単位で再起動の必要のない安定性
8: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:33:15.26 ID:bj3tNd5m0.net
正直どっちでもいい
2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/DT
2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/DT
17: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:41:35.77 ID:IGCAvhii0.net
>>13
お前だけ
お前だけ
15: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:41:05.55 ID:lGQCEUjd0.net
基本的に出来ることはAndroidのほうが多いよ
正直こだわりがないならAndroidのほうがいいんじゃないかと思うわ
iPhoneが初心者向けとか嘘だろPC使ってたらAndroidのほうが直感的に使える
正直こだわりがないならAndroidのほうがいいんじゃないかと思うわ
iPhoneが初心者向けとか嘘だろPC使ってたらAndroidのほうが直感的に使える
18: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:41:48.75 ID:SGlMzZ720.net
デメリット→スクショとるとき音がでる
ANDって音でるの?
ANDって音でるの?
19: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:42:38.61 ID:BVSKgeR40.net
>>18
流石に出るわ
流石に出るわ
25: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:46:11.14 ID:2W3wREHf0.net
>>19
スクショで音はでねーよ
スクショで音はでねーよ
標準のAndroidでは、スクリーンショットの音は消せないと思われます。
root化や特殊なアプリをインストールした機種のみ可能。
24: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:46:02.35 ID:rwKiQf8g0.net
(iOSは)圧倒的に操作しやすい最適化されたUI
Androidはミリ単位の精度のタップを求めるから困る
Androidはミリ単位の精度のタップを求めるから困る
65: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:00:56.47 ID:z7opoI6w0.net
>>38
まず俺はぽんと泥タブ持ちであると言っておく
後おサイフ、ワンセグ、防水、ケース、SDカードは全て興味ない(こだわらない)
以下、完全に個人的な意見
[iosが勝っている点]
・安定性
・フリック感度
・デバイス間同期(ipodやipad)
・自動バックアップ
・アプリの安全性
・os更新
[泥が勝っている点]
・ガジェットの存在
・ファイラーアプリの存在
・FLASH(4.4未満)
・キーボードの左右カーソルキーの存在
・キーボードの変換記憶
・野良アプリが入れられる
・音楽拡張子がAAC以外も扱える
・Googleマップ便利
まず俺はぽんと泥タブ持ちであると言っておく
後おサイフ、ワンセグ、防水、ケース、SDカードは全て興味ない(こだわらない)
以下、完全に個人的な意見
[iosが勝っている点]
・安定性
・フリック感度
・デバイス間同期(ipodやipad)
・自動バックアップ
・アプリの安全性
・os更新
[泥が勝っている点]
・ガジェットの存在
・ファイラーアプリの存在
・FLASH(4.4未満)
・キーボードの左右カーソルキーの存在
・キーボードの変換記憶
・野良アプリが入れられる
・音楽拡張子がAAC以外も扱える
・Googleマップ便利
67: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:02:17.60 ID:IGCAvhii0.net
>>65
レガシー好きすぎワロタ
レガシー好きすぎワロタ
93: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:13:08.02 ID:XBtXaMc20.net
>>65
俺もiPhoneとAndroidスマホAndroidタブ持ってるけど、フリック感度そこまで大差なくないか?
むしろ、Androidの感度をアプリ側で上げてるから、iPhoneは指を大振りしないといけなくて、特に右にフリックしたときに移動距離が足りなくて出来てなくて困る時が多々ある。
総合的に見たら、俺はiPhoneよりAndroidの方がいい。
当初iPhoneはメールと電話専用機にするつもりが、変換と文字入力の現在地移動がクソすぎて、電話専用機と化してしまった。
あとはAndroidにたまにある、使い始めのカクカクが出てもらっては困るくらいさっと使いたいときに、代用するくらいか。
俺もiPhoneとAndroidスマホAndroidタブ持ってるけど、フリック感度そこまで大差なくないか?
むしろ、Androidの感度をアプリ側で上げてるから、iPhoneは指を大振りしないといけなくて、特に右にフリックしたときに移動距離が足りなくて出来てなくて困る時が多々ある。
総合的に見たら、俺はiPhoneよりAndroidの方がいい。
当初iPhoneはメールと電話専用機にするつもりが、変換と文字入力の現在地移動がクソすぎて、電話専用機と化してしまった。
あとはAndroidにたまにある、使い始めのカクカクが出てもらっては困るくらいさっと使いたいときに、代用するくらいか。
101: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:15:21.02 ID:z7opoI6w0.net
>>93
フリック入力に関しては好みがあるらしいな
根拠のない推測だけど、多分iosは終点座標のみで判断、泥は始点と終点を繋いだ直線の傾きで判断みたいな違いがあるんだと思う
iosのフリックじゃないと無理だって人も聞くし、泥のフリックじゃないと嫌だって人も聞く
フリック入力に関しては好みがあるらしいな
根拠のない推測だけど、多分iosは終点座標のみで判断、泥は始点と終点を繋いだ直線の傾きで判断みたいな違いがあるんだと思う
iosのフリックじゃないと無理だって人も聞くし、泥のフリックじゃないと嫌だって人も聞く
54: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:58:08.86 ID:IGCAvhii0.net
>>49
で、でたー
最新が重いとは限らないのつっこまれてレガシー持ち出奴うー
で、でたー
最新が重いとは限らないのつっこまれてレガシー持ち出奴うー
30: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 22:48:35.33 ID:lGQCEUjd0.net
数年後にはAndroid一択になってそうだけど今のところ俺はiPhoneのほうが使いやすいかな
ただし脱獄しないとアニメーションが遅すぎてイライラ
ただし脱獄しないとアニメーションが遅すぎてイライラ
62: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:00:13.26 ID:rwKiQf8g0.net
スマホは信頼性のあるiPhone
タブレットは自由度の高いAndroid
iPhoneとiPadの組み合わせはアホ
タブレットは自由度の高いAndroid
iPhoneとiPadの組み合わせはアホ
71: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:04:05.35 ID:LaHGbTNr0.net
自分にとってandroidのほうが合ってるのかiOSのほうが合ってるのか
それを知るための投資だと思って1回してみりゃいいじゃん
合わなけりゃ次の機種編の機会にもどりゃいいだけだし
androidの機能を隅々まで使いこなしてるわけじゃなけりゃ
しばらくちょっと不便なくらいはなんとかなるでしょ
それを知るための投資だと思って1回してみりゃいいじゃん
合わなけりゃ次の機種編の機会にもどりゃいいだけだし
androidの機能を隅々まで使いこなしてるわけじゃなけりゃ
しばらくちょっと不便なくらいはなんとかなるでしょ
76: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:07:16.01 ID:ChDzDH9z0.net
>>71
なるほどね
そういう考えもありやね
なるほどね
そういう考えもありやね
78: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:08:33.62 ID:3QlSOPUO0.net
ネクサス7買ったけどなかなかいいね
82: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:10:26.32 ID:rwKiQf8g0.net
>>78
タブレットは断然Androidだよな
iPad長く使ってたがほぼ使わなかった
Androidタブレット買ったら世界が変わったわ
タブレットは断然Androidだよな
iPad長く使ってたがほぼ使わなかった
Androidタブレット買ったら世界が変わったわ
79: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:09:13.66 ID:4MFyw92n0.net
画面でかいZ1は長時間ゲームしたり2ちゃんしたり動画見続けても眼が疲れにくいから良いよ
87: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:11:43.49 ID:thI7pMMY0.net
iPhone5sも持ってて思うけど、どっちを買っても失敗したとは思わないだろうからどっちを選んでも大丈夫だよ
100: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:14:40.13 ID:IGCAvhii0.net
>>94
自炊とかじゃね
自炊とかじゃね
107: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:17:52.92 ID:lGQCEUjd0.net
Androidは戻るボタンというか戻るボタン+ホームボタン+メニューボタンが常に表示されてて
統一されてるのは確かに使いやすいよ
iPhoneよりわかりやすい
統一されてるのは確かに使いやすいよ
iPhoneよりわかりやすい
109: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:19:22.63 ID:lGQCEUjd0.net
結局のところ
電話メール2chブラウジングカレンダー時計目覚まし天気音楽読書動画カメラ地図SNSくらいの用途なら
どっちでもまったく問題なく使えるよ
電話メール2chブラウジングカレンダー時計目覚まし天気音楽読書動画カメラ地図SNSくらいの用途なら
どっちでもまったく問題なく使えるよ
123: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:22:23.77 ID:ChDzDH9z0.net
>>109
用途それくらいだわ
ただ今のがクソでAndroidに買い換えるにしても画面でかいしアクセサリーが少ないからiPhoneにしたいと思ったのだけどosが変わるのは面倒そうやなって感じ
用途それくらいだわ
ただ今のがクソでAndroidに買い換えるにしても画面でかいしアクセサリーが少ないからiPhoneにしたいと思ったのだけどosが変わるのは面倒そうやなって感じ
112: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:20:03.24 ID:wRdAdv7n0.net
電池持ちの点ではAQUOSふぉん素晴らしいよ
116: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:15) 2014/04/08(火) 23:20:13.79 ID:tm+0VlFU0.net
泥だけどアクセサリーの豊富さぐらいしか不満ない
あいぽんの強化ガラス画面保護シート羨ましい
あいぽんの強化ガラス画面保護シート羨ましい
124: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:22:24.72 ID:lGQCEUjd0.net
Androidは物理ボタン使わずにスリープ解除したりとかそういう面白いことが標準で出来るのがいいよな
130: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:25:21.05 ID:z7opoI6w0.net
>>124
iosもマグネットカバー対応してるぞ
iosもマグネットカバー対応してるぞ
133: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:26:40.98 ID:lGQCEUjd0.net
>>130
ああ、それじゃなくてさ
カメラが反応してスリープ解除できるんだよ
バッテリー食うけど俺のAndroid端末はボタン死んでるから必須なんだ
ああ、それじゃなくてさ
カメラが反応してスリープ解除できるんだよ
バッテリー食うけど俺のAndroid端末はボタン死んでるから必須なんだ
164: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:39:02.74 ID:IGCAvhii0.net
>>160
つまり、クリップボードてこと?
つまり、クリップボードてこと?
171: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:46:10.62 ID:IGCAvhii0.net
>>168
それだど戻るで前のアプリがフロントにきてクリップボードから張り付けするのと違いが感じられない
それだど戻るで前のアプリがフロントにきてクリップボードから張り付けするのと違いが感じられない
154: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:33:29.89 ID:X7icAYBI0.net
正直言って安さとぬるぬるさだけ
PCみたいに操作できるandroidの良機種買っとけばいいんじゃないの
iPhoneユーザーの俺が言うことじゃないけど
PCみたいに操作できるandroidの良機種買っとけばいいんじゃないの
iPhoneユーザーの俺が言うことじゃないけど
159: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:37:12.71 ID:IGCAvhii0.net
ブラウザガーて奴の95割は見た目だけしか関係ない
見た目さえ好きならIE6エンジンでも神ブラウザ認定
見た目さえ好きならIE6エンジンでも神ブラウザ認定
161: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:37:47.30 ID:rwKiQf8g0.net
iOSは大体アップデート前にアプリが新iOSに対応してんだよな
遅くても一週間もすれば全てアップデートされるし
遅くても一週間もすれば全てアップデートされるし
162: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:38:21.09 ID:njAAhxen0.net
まあ俺は個人的にiPhone使ってる人を見てて羨ましいと思ったのはアプリがバックグラウンドでずっと動いてすぐてゲームとか再開できるとこ。
他はない
他はない
166: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:40:58.80 ID:IGCAvhii0.net
>>162
Androidも中断したところから再開するようになってるよ
実装するかどうかは開発者次第だけど
Androidも中断したところから再開するようになってるよ
実装するかどうかは開発者次第だけど
167: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:42:28.47 ID:njAAhxen0.net
>>166
そうなのか開発者頑張れよな
電池食いそうだけど。
そうなのか開発者頑張れよな
電池食いそうだけど。
174: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:49:25.61 ID:IGCAvhii0.net
>>169
Androidはフロントにあるアプリ以外はスリープ状態でCPUリソースは食わないんだよ
メモリ足りない時にアプリ終了されるから、それされてもいいように状態保存のルーチン作るのがお約束
バックグラウンドガーとかいうのは、サービスか妙な割り込みかけてるかだけど、それすらもOSの管理下だから、バッテリーガーてなるなら、それはOSのバグかもしれない
Androidはフロントにあるアプリ以外はスリープ状態でCPUリソースは食わないんだよ
メモリ足りない時にアプリ終了されるから、それされてもいいように状態保存のルーチン作るのがお約束
バックグラウンドガーとかいうのは、サービスか妙な割り込みかけてるかだけど、それすらもOSの管理下だから、バッテリーガーてなるなら、それはOSのバグかもしれない
175: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:49:55.09 ID:thI7pMMY0.net
177: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:51:02.79 ID:IGCAvhii0.net
>>175
しかし、英字モードのケータイキーボードで数字がフリック入力できない
しかし、英字モードのケータイキーボードで数字がフリック入力できない
179: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:53:55.83 ID:rwKiQf8g0.net
>>175
Google日本語入力使ってたけど気づかなかったwww
それは便利だな
Google日本語入力使ってたけど気づかなかったwww
それは便利だな
180: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 23:54:42.02 ID:z7opoI6w0.net
>>175
知らなかったwww
やはり天下のgoogle先生は違うな…
知らなかったwww
やはり天下のgoogle先生は違うな…
187: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) 2014/04/09(水) 00:09:41.02 ID:yqLNH0d30.net
ちなみにどっちも持ってる俺から良いところ言わせてもらうと
iPhone
バックアップ機能がかなり充実してる。
非常にわかりやすいUI。誰にでも抵抗なく使える。
指の追従性は◎ ぬるぬる感はハンパない。DTM関連は充実してる。MacPCとか持ってると尚良いらしい(俺はwin7だけど)
ケース等のアクセサリーは豊富。中には防弾ケースもある。
Android
防水機種がある。ガラ機能搭載(これあんま重視してない)何よりカスタマイズ性大。サブランチャー等用いるなどしてとにかく便利に弄り倒せる。ファイラーの充実や、USB回り、拡張子の扱いなどパソコンと同感覚で扱える。ブラウザやIMEも自分にあったものを選ぶべし。
torrentなども使える。使い込めばその分味がでるが、初心者には不向き。
ま、こんなとこかな
iPhone→ガンダム
Android→アーマードコアって言えばわかりやすいと思う
iPhone
バックアップ機能がかなり充実してる。
非常にわかりやすいUI。誰にでも抵抗なく使える。
指の追従性は◎ ぬるぬる感はハンパない。DTM関連は充実してる。MacPCとか持ってると尚良いらしい(俺はwin7だけど)
ケース等のアクセサリーは豊富。中には防弾ケースもある。
Android
防水機種がある。ガラ機能搭載(これあんま重視してない)何よりカスタマイズ性大。サブランチャー等用いるなどしてとにかく便利に弄り倒せる。ファイラーの充実や、USB回り、拡張子の扱いなどパソコンと同感覚で扱える。ブラウザやIMEも自分にあったものを選ぶべし。
torrentなども使える。使い込めばその分味がでるが、初心者には不向き。
ま、こんなとこかな
iPhone→ガンダム
Android→アーマードコアって言えばわかりやすいと思う
191: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:13:17.97 ID:BX4y4yUs0.net
ファイラーとか本当はいらない
193: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:16:14.40 ID:b/Kfqgca0.net
>>191
あると便利
無ければ無いで困らん
あると便利
無ければ無いで困らん
195: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) 2014/04/09(水) 00:16:30.11 ID:yqLNH0d30.net
>>191
本体→SDとかに移したいとき結構重宝する
そうでなくても、あると何かと便利。間違って変なの消しても自己責任だけどね
本体→SDとかに移したいとき結構重宝する
そうでなくても、あると何かと便利。間違って変なの消しても自己責任だけどね
200: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:19:08.50 ID:sM3jXKSw0.net
泥使っててもガジェットすら分かってないならiPhoneでいいだろ
205: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:21:46.08 ID:pHKnLVUK0.net
>>200
あぁそれダイハツのちっこい車だろ
あぁそれダイハツのちっこい車だろ
206: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:22:15.11 ID:f3huW1+e0.net
>>205
それミゼット
それミゼット
230: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:37:31.72 ID:cDZUkdFc0.net
Google日本語入力の変換能力に慣れるとiPhoneの変換は本当にイライラする
233: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:39:06.03 ID:b/Kfqgca0.net
Androidも使ってるがiPhoneの日本語にはそんなに不満ないな
カーソルは確かにあった方がいい
カーソルは確かにあった方がいい
262: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:53:12.74 ID:b/Kfqgca0.net
現行のスマホで一番モニターが美しいのはどれ?
モニター以下の性能無視で
モニター以下の性能無視で
266: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:54:48.81 ID:cDZUkdFc0.net
>>262
LG G2
LG G2
270: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:55:59.51 ID:b/Kfqgca0.net
>>266
ありがとう
さすがモニターメーカーってことか
ありがとう
さすがモニターメーカーってことか
264: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 00:53:32.84 ID:nQdM3Dmh0.net
俺も危うくiPhoneに買い換えるところだったわ…。
このスレ読んで良かった、やっぱZ1にしよ
このスレ読んで良かった、やっぱZ1にしよ
293: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) 2014/04/09(水) 01:13:19.69 ID:yqLNH0d30.net
ネク7のサイズに賛否両論あるかもだけど個人的にはこれが一番持ち運び便利だわ
キーボードつけてその携帯性を殺してしまっているがね
キーボードつけてその携帯性を殺してしまっているがね
307: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 01:21:04.40 ID:6dOcqVXu0.net
iPhoneも液晶でかくなるのは必然
本体軽くなればなるほど液晶でかくなる
重量0で大きさ無限大が理想だわな
本体軽くなればなるほど液晶でかくなる
重量0で大きさ無限大が理想だわな
357: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 01:47:31.62 ID:hH2M0Es/0.net
2台持ちのぼくがササッと参上
あいぽん→電話、あぷり、音楽
きのこ→めーる、いんたーねっつ、にちゃん
まぁiPhone5、NEXUS7だからこの使い方しかできないんだけどね
iPhoneのぬるぬる動く~ってのは1つの動作しかできないから
でもカバーとか色々あるし良いよ!
androidはホーム画面かなりいじれるし最近のだと携帯っていうよりパソコンに本当近い
どっちもおすすめ!
あいぽん→電話、あぷり、音楽
きのこ→めーる、いんたーねっつ、にちゃん
まぁiPhone5、NEXUS7だからこの使い方しかできないんだけどね
iPhoneのぬるぬる動く~ってのは1つの動作しかできないから
でもカバーとか色々あるし良いよ!
androidはホーム画面かなりいじれるし最近のだと携帯っていうよりパソコンに本当近い
どっちもおすすめ!
496: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/09(水) 11:43:04.56 ID:F+ZolCYY0.net
メモやカレンダーリマインダー系のsiriの便利さは手放せないわ
493: Developer速報管理人 2014/04/09(水) 11:00:30.00 ID:devsoku
レスが多いのでまとめます。
iPhoneの日本語入力は不満を感じている人が多い
AndroidのGoogle日本語入力はおおむね満足
操作が軽快、簡単で必須アプリ・サービスが揃っているiPhone
ガジェットなどカスタマイズ性が高く、アプリの幅が広いAndroid
セキュリティと付属品の豊富さはiPhoneに軍配が上がったといったところでしょうか。
コメント
コメントする