article_image
1: チリ人φ ★ 2014/02/08(土) 13:21:19.95 ID:???
リチウム:海水から低コストで採取 原子力機構開発

携帯電話などの電池の原料となるリチウムを、海水からエネルギーを使わず、簡単に低コストで取り出す
新技術を開発したと、日本原子力研究開発機構の研究チームが7日、発表した。海水を特殊な膜に通すだけ
という方法で、従来の方法よりも短時間・高純度でリチウムを採取できる。実用化されれば、100%輸入に頼る
リチウムを国内で生産できる画期的な手法になる可能性がある。

研究チームは、海水と薄い塩酸を用意し、その間に海水に溶けたリチウムだけを通すセラミックスを使った薄膜
(5センチ四方)と電極板を浸した。海水側と塩酸側の電極板を導線でつなぐと導線に電流が流れ、30日間で
海水25リットルから約2ミリグラムの高純度リチウムを塩酸側に採取できた。また、0.56ボルトの発電にも
成功した。

リチウムを使ったリチウムイオン電池は、パソコンや携帯電話のほか、電気自動車などに使途が広がっている。
この方法では、使用済みリチウムイオン電池からリチウムを取り出すことも可能なため、リサイクル促進にも
つながりそうだ。

レアメタル(希少金属)のリチウムは、南米で主に生産されているが、塩湖の水を1年以上かけて蒸発させて
採取するため、時間と広大な敷地が必要だ。海水中には約2300億トンと膨大なリチウムがあるとされるが、
従来の抽出法は不純物が多く含まれ、電力も必要だった。

今後は膜を拡大し、採取量を増やすことなどが課題という。同機構の星野毅・研究副主幹は「早期の工業化を
目指し、企業にも協力を求めたい」と話した。
http://mainichi.jp/select/news/20140208k0000e040206000c.html
Li3
2chnavi
132: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 12:46:16.40 ID:6oaBzB6a
>>1
>エネルギーを使わず、簡単に低コストで取り出す

塩酸を大量に用意するエネルギー&コストは無視ですか

137: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 14:20:03.79 ID:DeAv6xpg
>>132
科学的には無視できないかもしれんが、経済的には無視できる

199: さざなみ 2014/02/12(水) 00:57:52.44 ID:1pee/7ey
ポスト燃料電池である、リチウム空気電池の研究も、日本が進んでいるよな。

>>1の技術と合わせれば、日本は世界にスンゴイ貢献ができるぜ!

4: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:27:27.73 ID:U2aBAHwE
リチウム乾電池が安くなって普及すればいいねえ

5: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:28:21.35 ID:qTlo0Nt8
新技術を開発してもすぐパクられるからなあ

8: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:31:23.91 ID:VWXlXsUg
リチウムは取れるわ、発電はできるわ、万々歳だな。

11: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:33:31.37 ID:AwmftSHH
是非ウランの抽出も実用化してくれ

12: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:33:42.89 ID:DSXA6XBR
ウランも海水から獲れるんだよな。

15: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:37:42.00 ID:TkTca3k+
本当は重金属の除去が目的でこれは副産物

16: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:38:01.59 ID:oKf7xMYX
リチウムを取り出しつつ、発電もできるのか。

22: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:49:43.07 ID:+LqfDYps
リチウム電池安くなる?

28: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:59:52.11 ID:FIw2gA0Z
日本に輸出規制掛けてもこうやって独自開発されちゃうんだから
無駄なことは止めれば良いのにな
今支那のレアメタルがどうなってるか知らないのかね

32: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 14:08:14.52 ID:dABvZVHN
これで日本中に安価な蓄電システムを作れば不安定な自然エネルギーでも安定的に使える

43: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:31:32.96 ID:EncyDomP
炭酸リチウム 1kg 400円~600円ぐらい

海水25リットルで リチウム 約2ミリグラム=0.002グラム

0.002g×1000×500=1kg
25リットル×1000×500=1250万リットル

海水から1kgを取るには 1250万リットルの海水が必要

海水から低コストで採取する新技術開発?

44: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:32:15.09 ID:yzMO0LDj
むしろ、この技術が応用なんだが

52: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:49:53.27 ID:FwrPh391
ついでにAuも回収しようぜ

54: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:53:43.83 ID:McZDjcQA
>30日間で海水25リットルから約2ミリグラムの高純度リチウム

1ヶ月で海水25tから2グラムじゃ無理だろw

56: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:55:39.06 ID:McZDjcQA
とりあえず、
塩酸入れたセラミックスの容器を海中にたくさん沈めとけよ
で、どのくらい採れるのか測れ

57: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:58:33.61 ID:eVehjdk+
南米の塩湖でこの技術を使えばもっと安く出来るというオチでした
結局日本ではリチウムは採れません

59: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:01:49.67 ID:yzMO0LDj
テスト段階でしかない、「30日間で海水25リットルから約2ミリグラム」に過剰反応している
バカはなんなの?

61: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:11:32.77 ID:5qyanov/
>>59
このへんなんだよな
実用化がはるか遠い技術を画期的だのなんだの有難る馬鹿が多いのがな
特に紐付きの研究団なんかはアリバイ作りにこういうのをちょこちょこ出すんだよ

62: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:12:05.70 ID:gflxuTck
装置自体が電池になってて自前で必要な電力をまかなえる
ってところがミソなわけでな
エネルギーコストゼロってこと

64: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:27:00.25 ID:J7nQDl0i
これ、ウランも取れる?

69: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:41:14.30 ID:FhugbAJk
>>64
やり方は違うけどもちろんウランも取れる。相場の3倍くらいコスト
かける気になればウラン自給できるよ

72: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:59:18.01 ID:FiUNtQmt
すげーさすが日本だ

これで日本が特許で守られてる間は資源輸出国になる。

116: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 07:03:59.87 ID:8g4q62D7
リチウムも多くの金属と同様に掘って手に入れてると思ってたが
違うんだな。南米の塩湖の水を広大な土地を使って長期間かけて
自然蒸発させての生産が多くを占めているらしい。

濃い溶液から回収するか薄い溶液から回収するかの違いしか
ないということか

117: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 07:26:18.30 ID:h59gEOg1
家庭用サイズの充電池が安く作れるようになるわけか
しかもこれ、関門海峡のような海流の早いところに於けば、稼働用の電力不要だな

128: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 10:14:16.90 ID:RjD1wvv2
日本は海洋に囲まれているからな
これは凄いや

134: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 13:53:15.00 ID:FVbu3mMf
>この方法では、使用済みリチウムイオン電池からリチウムを取り出すことも可能なため、リサイクル促進にもつながりそうだ。

メインはこっちだろ。

164: 名無しのひみつ 2014/02/10(月) 20:31:22.78 ID:XNvk21bD
こういう発明にこそノーベル賞を贈って欲しいね

165: 名無しのひみつ 2014/02/10(月) 20:49:08.47 ID:fGBPD/Mp
工学にもノーベル賞級の世界的に大きな賞があるといいよな

189: 名無しのひみつ 2014/02/11(火) 13:36:36.02 ID:wKi5lK1R
・リチウム生産のスループット
・塩素ガスの発生による負極の腐食
・NaSICONセラミックのコスト&耐久性

あたりが課題?

電極、回収液&海水の容器、NaSICONセラミックを平べったくして、
数をたくさん用意すれば、
スループットは上げられるかもしれんね。
コストは知らんが。

223: 名無しのひみつ 2014/02/13(木) 20:36:43.44 ID:6HlK7ZlG
メタンハイドレート実質ノーコストで掘削できるらしいから、リチウムとか要らんわ

239: 名無しのひみつ 2014/03/01(土) 09:11:00.71 ID:PKck60nm
日本の各地にこれを使った大蓄電私設を作りまくって
風力など自然エネルギーで作ったエネルギーをこれに蓄えて
悪天候時に備える

それくらい出来ればいいんだが、そんなでっかいリチウム2次電池って恐ろし過ぎるなあ

246: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 20:19:46.77 ID:7EIEMNBI
砂漠で精錬したマグネシウムを日本に輸送して
使用後の酸化マグネシウムあるいは水酸化マグネシウムなどを砂漠に持って帰りまた太陽光励起レーザーで精錬

この循環システムだったかなw

195: 名無しのひみつ 2014/02/11(火) 18:26:24.03 ID:ZxHimfCd
開発、発見しても
実用化まで100年

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391833279/